墓じまい
墓じまい
- これからお墓をどうしていこうかお困りの方、どんなことでも遠慮なくご相談下さい。墓じまいはご先祖様を末永く供養していくための新しいカタチです。 光蔵では、終活カウンセラーが墓じまいのお悩みを心を込めて対応させていただきます。
こんな方にオススメです
- お墓が遠いから近くに移したい
- 後継者がいないから永代供養にしたい
- 子どもに迷惑をかけたくないと悩んでいる
- お寺さんとの付き合いもあってどうするべきか悩んでいる
- 何から手を付けて行けばいいかわからない
光蔵の墓じまいが選ばれる理由
墓じまいの手続きから永代供養または散骨まで一貫してサポートいたします。
光蔵の大きな特徴のひとつとして、墓じまいの手続きから永代供養または散骨まで、自社一貫体制で行っています。すべての行程を自社で管理・実行することで、よりお客様に満足していただける墓じまいが実現できます。一般的な墓じまいや永代供養または散骨は、各分野の役割分担が主流であり、自社一貫体制はほとんどありません。墓じまいや永代供養または散骨は、行政の手続きや墓地の返還をはじめ、様々な準備や手続きなど、行うべきことがたくさんあります。しかも、どれも初めての事ばかりで戸惑います。また「業者が途中で代わって、何回も同じことを説明しなければいけない」「各業者で重複する書類があって、準備が大変」「遺骨の受け取りや郵送が大変」という、労力がかかります。光蔵では、少しでも労力を軽減し最初から最後まで安心して任せていただけるようサポートしていきます。
まずはどんなことでもお気軽にご相談くださいませ
弊社では、終活カウンセラー初級有資格者が在籍しています。 墓じまいをするにはどうすればよいのか、お墓の撤去や役所での書類取得などの流れ、閉眼供養のお布施、今までのお墓からの離檀料、新しい墓地の準備など、墓じまいにかかる一連の作業内容やそれにかかる費用などご不明な点のご相談をお受けいたします。 お電話もしくはお問い合わせフォーム、LINE@にてご連絡下さい。まずはどんなことでもお気軽にご相談くださいませ。 お彼岸・お盆シーズン前などは、混み合いますのでお早めにご相談くださいませ。墓じまいの施工前・施工後



墓じまいの料金について
条件によって料金が異なります。一度、スタッフが現地にお伺いをして、敷地面積・墓石の数や大きさによりお見積りさせていただきます。
《お見積り5項目》
- 撤去する墓石数、土台など石材のリサイクル処理量を算出します。
- 作業の難易度による人件費・作業手間を算出します。(墓地の大きさ、基礎の大きさ、駐車場からの距離、機械が入れるか等)
- 工事による諸経費、書類申請代行のありなし、税等
- 地域別の交通費
取り出した御遺骨を散骨する選択
海洋散骨
- 近年、ご依頼が増えてきた新しい供養の海洋散骨。お墓ではなく、「自然に還りたい」という故人のご希望を叶えるお手伝いします。
代行おまかせ散骨プラン 38,500円~
チャーター同乗プラン 165,000円~
こんな方にオススメです
- 海が好きだった故人の希望を叶えたい
- 後継者がいないから散骨にしたい
- お墓に入るのは嫌だと言っていた
- 故人らしい最期を迎えさせてあげたい
ご利用いただいたお客様の声
墓じまいご利用の流れ
Step.1 お問い合わせ
弊社では、終活カウンセラー初級有資格者が在籍しています。 墓じまいをするにはどうすればよいのか、お墓の撤去や役所での書類取得などの流れ、閉眼供養のお布施、今までのお墓からの離檀料、新しい墓地の準備など、墓じまいにかかる一連の作業内容やそれにかかる費用などご不明な点のご相談をお受けいたします。 お電話もしくはお問い合わせフォーム、LINE@にてご連絡下さい。まずはどんなことでもお気軽にご相談くださいませ。 お彼岸・お盆シーズン前などは、混み合いますのでお早めにご相談くださいませ。Step.2 お見積り
お墓の場所や、墓地の状態などをヒアリングさせていただきます。 お墓の状態がわかる写真などがある場合、LINE@やメール等で送っていただけますとスムーズにお見積りができます。お客様に確認していただきたいポイント
- 現在の墓地が指定業者制度を設けているかどうか。 ※指定業者制度があると弊社の様な他業者は墓地に立ち入る事ができません。
- 墓地の住所(寺院・霊園名、区画がある場合は区画番号)
- ○○家・建立者のお名前
- 墓石のお写真、墓地の景観がわかるお写真

Step.3 お申込み & お支払い
担当者にご連絡ください。 見積書に記載のある口座へお振込みください。お振込みをもって、お申込みを受付させていただきます。 ※申し込みから1週間以内にお支払いください。
Step.4 作業開始手順
ご希望のお日にちにお墓へ伺います。(※当日の天気の状態により作業が行えない場合、お日にちを前後させていただく場合がございます。)①各種書類手続き
墓地がある自治体の役所へ行き、改葬許可申請書を発行してもらいます。既存のお墓から遺骨を取り出すときと新しく納骨するときに必要になります。- 受入証明証・・・お墓を移設する場合、新しいお墓の管理者(お寺・霊園等)で発行。
- 埋葬証明証・・・現在のお墓の管理者(お寺・霊園)で発行。
- 改葬許可申請書・・・現在のお墓がある市町村役場に上記の証明証を提出し、発行された改葬許可書を新しいお墓の管理者へ提出。
②閉眼供養
遺骨を取り出す際にお経をあげてもらうことです。魂抜きとも言われます。③御遺骨取り出し
遺骨を取り出します。取り出した遺骨は新しい納骨場所に入れるまで大切に保管してください。 墓じまいの後に海洋散骨(海洋葬)を利用される方が年々増えています。弊社で心を込めてお手伝いしています。④墓石撤去
墓石を撤去し、お墓を更地に戻して管理者に返還します。Step.5 完了のご報告
弊社から作業完了をお電話やメール・LINEなどご希望の方法でご報告いたします。 写真付きの報告書を、当日または翌日中にご希望の方法でお届けします(郵送の場合日数を頂きます)対応エリア
愛知 全域
名古屋市(千種区、東区、北区、西区、中村区、中区、昭和区、瑞穂区、熱田区、中川区、港区、南区、守山区、緑区、名東区、天白区、平和公園、八事霊園、みどりが丘公園)
瀬戸市、尾張旭市、岩倉市、日進市、北名古屋市、長久手市、一宮市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、東海市、大府市、豊明市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、丹羽郡大口町、丹羽郡扶桑町、岡崎市、半田市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、常滑市、稲沢市、知多市、知立市、高浜市、愛西市、清須市、弥富市、みよし市、あま市、海部郡蟹江町、海部郡大治町、海部郡飛島村、額田郡幸田町、知多郡阿久比町、知多郡東浦町、知多郡南知多町、知多郡美浜町、知多郡武豊町、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡設楽町、北設楽郡東栄町、北設楽郡豊根村
岐阜
岐阜市、岐南町、笠松町、羽島市、瑞穂市、安八町、輪之内町、海津市、養老町、大垣市、関ヶ原町、垂井町、池田町、神戸町、大野町、北方町、本巣市、揖斐川町、山県市、関市、美濃市、郡上市、富加町、美濃加茂市、坂祝町、川辺町、七宗町、八百津町、御嵩町、白川町、東白川村、可児市、多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市
三重 全域
津市、松阪市、明和町、玉城町、多気町、鈴鹿市、亀山市、伊賀市、名張市、伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町、度会町、大紀町、紀北町、大台町、いなべ市、桑名市、木曽岬町、朝日町、川越町、菰野町、四日市市、尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町
News & Information
- 【2025年(令和7年)】年に2回ある”お彼岸“って何?3月の春分の日と、9月の秋分の日を『お彼岸』といい、お墓参りに行く習慣がありますよね。いずれも国民の祝日です。 「なんで、お墓参りに行くのか?」って疑問に思ったことありませんか? さっそく、調べてみました。 色々な宗派が […]
- 光蔵(ピカゾー)のホームページをリニューアルしました!平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 さて、この度ホームページをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは皆さまに、より見やすく、 また情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるように、 […]
お気軽にご連絡ください。
- 0120-826-092
受付時間:9:00~20:00 - 無料相談・お問い合わせ
公式LINEで
無料相談・お問合せ